【社労士】 第2回全国社労士公開模試 ~ 残り54日
こんにちは。
合格アドバイザーの加藤です。
さて、第2回の模試の結果はいかがでしたか?
前回同様、復習は早々に済ませて下さい。
初学者の方は、時間配分が難しいと感じていると思います。
いつも得意科目から解き始める方、得意・不得意科目に限らずいつも始めから順番に解き始める方、様々だと思います。
私は科目の難易度が毎回違うことを考えると、解く順番に正解は無いと思います。
要は、本試験も「いつもの自分の解答方法」で臨むことが一番大切だと思います。
集中力のトレーニングといっても、余程の訓練をしていない限り、普通の人間の集中力には自ずと限界があります。
特に午後の210分間をすべて集中しきることは、結果的に私には無理でした。
途切れた集中力を補うもの、それは精神力です。
『自分は絶対に合格する!!!』
という誰よりも強い精神力が必要です。
あと54日です。
勝手な思い込みでも自己暗示でも良いです。
精神力も鍛えて下さい。
合格アドバイザーの加藤です。
さて、第2回の模試の結果はいかがでしたか?
前回同様、復習は早々に済ませて下さい。
初学者の方は、時間配分が難しいと感じていると思います。
いつも得意科目から解き始める方、得意・不得意科目に限らずいつも始めから順番に解き始める方、様々だと思います。
私は科目の難易度が毎回違うことを考えると、解く順番に正解は無いと思います。
要は、本試験も「いつもの自分の解答方法」で臨むことが一番大切だと思います。
集中力のトレーニングといっても、余程の訓練をしていない限り、普通の人間の集中力には自ずと限界があります。
特に午後の210分間をすべて集中しきることは、結果的に私には無理でした。
途切れた集中力を補うもの、それは精神力です。
『自分は絶対に合格する!!!』
という誰よりも強い精神力が必要です。
あと54日です。
勝手な思い込みでも自己暗示でも良いです。
精神力も鍛えて下さい。
- 関連記事
-
- 【社労士】 残り50日 (2010/07/03)
- 【社労士】 残り51日 (2010/07/02)
- 【社労士】 第2回全国社労士公開模試 ~ 残り54日 (2010/06/28)
- 【社労士】 残り61日 (2010/06/21)
- 【社労士】 得意科目・不得意科目 (2010/06/19)



この記事へのコメント
トラックバック
URL :