【予備試験】 口述試験2日目
昨日は法律実務基礎科目民事のみ行われました。
昨日の口述試験を終えて、反町雄彦LEC専任講師がブログにてコメントをアップしています。
実際に出題された問題についてのコメントもございますので大変参考になると思います。
→ 「反町雄彦のリーガルダンク!」
本日は、法律実務基礎科目刑事 が行われています。
これでようやく予備試験のほぼ全貌が明らかになります。
どういった試験問題になるのか、どれくらい合格者が出るかわからないから、
今年は受験しない。あるいは受験したとしても独学でお試し受験にする、
といった方も多い年でした。
しかし、過去問の蓄積があれば、その分予備校による傾向と対策の分析が進みます。
予備校による分析が進むことで、受験生のレベルが上がり、合格することが難しくなっていきます。
旧司法試験時代はまさしくそうでした。
幸か不幸か予備試験の認知度は未だに低い状態にあります。
試験の歴史が浅いうちから本気で目指すことが、国家試験では得策だと思います。
11/2(水) 19:30~21:00
「予備試験合格者のための新司法試験論文対策」
反町雄彦LEC専任講師
全国LEC本校にて同時中継
昨日の口述試験を終えて、反町雄彦LEC専任講師がブログにてコメントをアップしています。
実際に出題された問題についてのコメントもございますので大変参考になると思います。
→ 「反町雄彦のリーガルダンク!」
本日は、法律実務基礎科目刑事 が行われています。
これでようやく予備試験のほぼ全貌が明らかになります。
どういった試験問題になるのか、どれくらい合格者が出るかわからないから、
今年は受験しない。あるいは受験したとしても独学でお試し受験にする、
といった方も多い年でした。
しかし、過去問の蓄積があれば、その分予備校による傾向と対策の分析が進みます。
予備校による分析が進むことで、受験生のレベルが上がり、合格することが難しくなっていきます。
旧司法試験時代はまさしくそうでした。
幸か不幸か予備試験の認知度は未だに低い状態にあります。
試験の歴史が浅いうちから本気で目指すことが、国家試験では得策だと思います。
11/2(水) 19:30~21:00
「予備試験合格者のための新司法試験論文対策」
反町雄彦LEC専任講師
全国LEC本校にて同時中継
- 関連記事



この記事へのコメント
トラックバック
URL :