fc2ブログ

【法科大学院】法科大学院に入って1ヶ月の感想

 はじめまして、今年度から法科大学院・司法試験アドバイザーとして勤務させて頂くこととなりました長谷川です。私は元々同志社大学法学部出身なのですが、将来は地元である愛知県の弁護士として活躍したいと考えるようになり、名古屋大学法科大学院に進学することになりました。
 名古屋大学法科大学院既修者コースに入った感想ですが、とにかく課題・予習事項が多くてしんどいと思っています。法科大学院の授業の形態は、ソクラテス・メソッドといって、大学のように、教授が一方的に授業をする形態とは異なります。例えば学生に「昭和○年○月○日判決の事実概要と要旨を答えてください」と質問した後、答えると、今度は「では○○の定義とは?」「結論の違う昭和○年○月○日の判例との整合性はどうやってとりますか?」等、質問を矢のように浴びせられます。
 つまり、事前に該当範囲を徹底的に予習して応えられるようにしなければ、公衆の面前で大恥をかくばかりか、成績も下がって卒業が危うくなるわけです。
 では、そうならないためにどの程度予習・課題をこなさなければならないか、というと、各質問事項に対応し、関連判例を読み込むと1科目3・4時間程度は必要になるわけです。これが平均毎日2科目ずつあるので、1日の予習は凄く大変です。私は、今、社会保険労務士の資格取得の勉強もしているのですが、全く勉強時間が取れずに困ってしまっています。
 したがって、予備試験ではなく、法科大学院既修コースに進んで法曹になろうと考えている方は、是非とも法科大学院入学までに徹底的に基礎を身につけて、論文の力も択一の力もある程度つけておくことをオススメします。法科大学院に入ってからでは、自主的に勉強する時間は正直あまりないです。特に択一等、法科大学院入試では余り必要なく、手薄になっている事項については、法科大学院入学前(合格決定~入学式まで)にきっちりとおさえておいて下さい。
関連記事
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示
QRコード
QR