fc2ブログ

4月から人事総務検定の特別認定講習がスタートします!

4月から新しい資格「人事総務検定」の特別認定講習がスタートします。

<人事総務検定とは>

一般社団法人人事総務スキルアップ検定協会が主催している、「人事総務部の知識及び実務能力」に関する検定です。

人事総務検定には、「3級(担当者レベル)」「2級(主任レベル)」「1級(課長レベル)」の3段階に分かれており、2017年3月末までに関しては、「特別認定講習(2級・3級のみ)」を修了すれば合格となるもので、4月以降からは検定試験での実施となってきます。

詳しい内容はこちらの動画をご覧ください。



【特別認定講習のカリキュラム】

2016年4月~2017年3月までの期間限定で、特別認定講習を3級・2級について実施致します。(1級については実施は致しません。)

・3級 「人事総務リーダー」 全2回 2.5時間×2回

(1回目)
1.労働保険・社会保険の仕組み
2.人事総務の主な内容(定例業務)
3.労働保険・社会保険の新規適用手続き(一元適用事業)

(2回目)
4.従業員採用の手続き(雇用契約書の作成、入社手続き、扶養等)
5.従業員の退職に関する手続き(離職票の作成等)
6.その他、給与計算の基礎、個人情報保護、マイナンバーの取扱いに関する知識等

・2級 「人事総務エキスパート」 全4回 2.5時間×4回

【初日】
(1回目)労務管理に関する法律知識及び人事書式、労使協定、就業規則の作成①

1.採用・人事、試用期間
2.人事異動、服務規律、休暇・復職
3.労働時間管理、休日・休暇

(2回目)労務管理に関する法律知識及び人事書式、労使協定、就業規則の作成②
4.賃金・賞与・退職金
5.非正規雇用従業員に関する規程作成
6.職場の安全衛生、メンタルヘルス、ストレスチェック等

【2日目】
(3回目)従業員に関する労働保険・社会保険手続き(給付編)
1.業務災害・通勤災害が発生した際の労災手続き
2.健康保険の給付(傷病手当金、出産手当金)に関する手続き
3.雇用保険の給付(高年齢雇用継続給付、育児休業給付)に関する手続き

(4回目)労働保険・社会保険の定例業務(手続編)
1.労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新(一元適用)
2.社会保険(健康保険・厚生年金保険)の算定処理、月額変更届、給与計算業務
3.毎月の給与計算処理、賞与の給与計算、年末調整に関する基礎知識、個人情報保護、マイナンバー関連
4.個人情報保護法及びマイナンバーに関する実務等

【受講料】
・3級特別認定講習 ¥21,600 (①3級受講料¥10,800と②協会登録料¥10,800が含まれています。)
・2級特別認定講習 ¥43,200 (
①3級受講料¥10,800と②2級受講料¥21,600と③協会登録料¥10,800が含まれています。

【4月実施日程】

・3級(同時配信中継)

4/6(水)10:00~16:30 (担当):澤井 清治 LEC専任講師
4/9(土)10:00~16:30 (担当):洞澤 研 LEC専任講師

・2級(同時配信中継)

<初日> 4/16(土) 10:00~17:00
<2日目> 4/23(土) 10:00~17:00

【5月実施日程】

・3級(DVD講義) 担当:澤井 清治 LEC専任講師

5/3(火・祝)10:00~16:30
5/11(水)10:00~16:30
5/18(水)10:00~16:30

・2級(DVD講義) 担当:洞澤 研 LEC専任講師

<初日> 5/23(月) 10:00~16:00
<2日目> 5/30(月) 10:00~16:00




関連記事
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

この記事へのコメント

プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示
QRコード
QR