fc2ブログ

2月検定後はどうされますか?

 先日、第142回の日商簿記検定が実施されました。今回は、前回(第141回)に比べると、比較的難易度が下がっていたため合格の見込みの方が多いのではないかと思われます。

そこで、今回の試験を踏まえて、「今後どのように進んでいこうか迷われている人」「これから会計資格の勉強を目指したい人」の道しるべになっていけばと思います。

1.日商簿記3級
(1)これから学習される方

3級は出題範囲の変更が比較的少ないので、これから始められる方でも安心してスタートしていただくことができます。学習時間を十分確保できる方であれば、3級と2級のダブル合格も可能です。

<オススメの講座はこちら>
3級パーフェクトパック、3級・2級合格コース

(2)今回受験したが、惜しくも合格点には届かない可能性が強い方

まずは、間違えた論点をチェックしてみて、次のいずれに該当するかを確認してみて下さい。

(ア) 基本的な項目での間違いが多いのであれば、再度基礎から学習をしなおすことをオススメします
(イ) 基本的な項目でのミスは殆どないが、細かい部分でのミスが多い人は、問題演習不足の可能性が高いと思われます。

<オススメの講座はこちら>
(ア) 3級パーフェクトパック
(イ) 3級直前対策パック、3級・2級合格コース

(3)今回受験して、合格がほぼ確実だという手ごたえがある人

おめでとうございます!この勢いのまま2級の合格を目指していきましょう!また、間違えた部分や苦手な論点はなるべく早い段階で解消しておくといいでしょう。

<オススメ講座はこちら>
2級パーフェクトパック

2.日商簿記2級

(1)今回受験したが、惜しくも合格点には届かなかった人

(ア)50点未満の人
基本内容の理解が不十分です。再度、基本項目を確認した上で新規論点のチェックを行うようにしてください。

(イ)50点以上70点未満の方
基礎内容は十分理解できていると思われますが、苦手論点が出題されてしまうと、得点が伸びにくくなる傾向にあります。そのため、新規論点をしっかりと押さえた上で、問題演習をこなすようにしましょう。

<オススメ講座はこちら>
(ア) 2級パーフェクトパック+2級新規論点特別講座
(イ) 2級直前対策パック+2級新規論点特別講座

(2)今回受験して、合格が見込まれた人

おめでとうございます。これから先、どういった方向を目指すかで次のステップアップが変わります。

・1級の合格を目指す人⇒1級パーフェクトパック、1級1日1時間講座(web講座のみ)

・税理士を目指す人⇒17年向け簿・財横断【完全理解】コース(詳細はこちら

・公認会計士を目指す方⇒17年担当合格コース<春生>(詳細はこちら)今なら割引キャンペーンあります。
関連記事

この記事へのコメント

プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR