【社労士】合格発表がありました。
【第47回 社会保険労務士試験 試験結果】
・受験申込者数 52,612人(前年比 4,587人減)
・受験者数 40,712人(前年比 3,834人減)
・受験率 77.4%(前年 77.9%)
・合格者数 1,051人(前年 4,156人)
・合格率 2.6%(前年 9.3%)
この結果を見た瞬間、皆さんは言葉にならなかったのではないでしょうか?
合格率 2.6%
って、見間違いなんじゃないかなと思いましたが、どうやら現実のようです。
【今年の合格基準】
<選択式>
総得点21点以上かつ各科目3点以上(ただし、労一・社一・健保・厚年は2点以上)
<択一式>
総得点45点以上かつ各科目4点以上(救済なし)
【本試験講評はこちらから】
今回の合否の分かれ目は「選択の救済科目」です。
各専門学校の予想は「労災・労一・健保」が2点救済となると予想されていましたが、実際には「労一・社一・健保・厚年」が2点救済が付く形になりました。
つまり、「労災」で2点救済が付かなかったことが、今回の合格率の大幅な低下に繋がったのではないかと推測されます。
本試験の結果の詳細分析はこちら↓↓↓でも実施いたしますので、是非ご来校してください。
【本試験結果分析講義】
11/7(土)13:00~14:30(同時配信) 椛島 克彦LEC専任講師
・受験申込者数 52,612人(前年比 4,587人減)
・受験者数 40,712人(前年比 3,834人減)
・受験率 77.4%(前年 77.9%)
・合格者数 1,051人(前年 4,156人)
・合格率 2.6%(前年 9.3%)
この結果を見た瞬間、皆さんは言葉にならなかったのではないでしょうか?
合格率 2.6%
って、見間違いなんじゃないかなと思いましたが、どうやら現実のようです。
【今年の合格基準】
<選択式>
総得点21点以上かつ各科目3点以上(ただし、労一・社一・健保・厚年は2点以上)
<択一式>
総得点45点以上かつ各科目4点以上(救済なし)
【本試験講評はこちらから】
今回の合否の分かれ目は「選択の救済科目」です。
各専門学校の予想は「労災・労一・健保」が2点救済となると予想されていましたが、実際には「労一・社一・健保・厚年」が2点救済が付く形になりました。
つまり、「労災」で2点救済が付かなかったことが、今回の合格率の大幅な低下に繋がったのではないかと推測されます。
本試験の結果の詳細分析はこちら↓↓↓でも実施いたしますので、是非ご来校してください。
【本試験結果分析講義】
11/7(土)13:00~14:30(同時配信) 椛島 克彦LEC専任講師
「合格発表を踏まえて語る!来期試験の展望」
- 関連記事



この記事へのコメント