【FP】9月試験の結果が出ました。
【9月検定の結果について】
9/13(日)に行われました、「FP技能検定」の結果が発表されました。(1級の実技(日本FP協会主催)のみ11月12日に発表)詳細については、それぞれの主催団体のHPにて発表していますので、ご参考下さい。
<日本FP協会>
3級はこちら⇒https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/270903.shtml
2級はこちら⇒https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/270902.shtml
<金融財政事情研究会>⇒http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/detail/297
今回の結果を見てみると、主催団体による合格率は「きんざいが全体的に合格率が上がり、FP協会は全体的に合格率が下がった」といえます。
今回だけに限ったことではありませんが、「経済」の実態について問われることも多くなりました。つまり、テキストの内容を読んで、過去問を解くだけでは対応できない問題も増えてきたともいえます。
こういった問題の対策としては「日ごろから経済新聞(日経新聞など)や経済ニュースを見ること」がすごく重要になってきます。
【平成28年1月検定のご案内】
<受験申込期間>11/9~11/30
<試験日>2016年1/24(日)
<試験時間>
3級:(学科)10:00~12:00 (実技)13:30~14:30
2級:(学科)10:00~12:00 (実技)13:30~15:00
<合格発表>2016年3月3日
<受験料>
3級:(学科のみ)3,000円(実技のみ)3,000円(両方)6,000円
2級:(学科のみ)4,200円(実技のみ)4,500円(両方)8,700円
9/13(日)に行われました、「FP技能検定」の結果が発表されました。(1級の実技(日本FP協会主催)のみ11月12日に発表)詳細については、それぞれの主催団体のHPにて発表していますので、ご参考下さい。
<日本FP協会>
3級はこちら⇒https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/270903.shtml
2級はこちら⇒https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/270902.shtml
<金融財政事情研究会>⇒http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/detail/297
今回の結果を見てみると、主催団体による合格率は「きんざいが全体的に合格率が上がり、FP協会は全体的に合格率が下がった」といえます。
今回だけに限ったことではありませんが、「経済」の実態について問われることも多くなりました。つまり、テキストの内容を読んで、過去問を解くだけでは対応できない問題も増えてきたともいえます。
こういった問題の対策としては「日ごろから経済新聞(日経新聞など)や経済ニュースを見ること」がすごく重要になってきます。
【平成28年1月検定のご案内】
<受験申込期間>11/9~11/30
<試験日>2016年1/24(日)
<試験時間>
3級:(学科)10:00~12:00 (実技)13:30~14:30
2級:(学科)10:00~12:00 (実技)13:30~15:00
<合格発表>2016年3月3日
<受験料>
3級:(学科のみ)3,000円(実技のみ)3,000円(両方)6,000円
2級:(学科のみ)4,200円(実技のみ)4,500円(両方)8,700円
- 関連記事
-
- 【FP】3月開催イベントのご案内 (2016/02/04)
- 24日の2級・3級FP技能士試験受験者必見! (2016/01/07)
- 【FP】9月試験の結果が出ました。 (2015/10/30)
- 【FP】「CFP対策講座」のご案内 (2015/10/26)
- 【FP】10月実施イベントのご案内 (2015/10/02)



この記事へのコメント