fc2ブログ

【会計士】論文式試験合格発表

本日、公認会計士・監査審査会において、
<平成25年度公認会計士試験・論文式試験>の合格発表および出題趣旨がございました。
▼詳細
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_25.html



■ 結果概要
------------------------------------------------------------------------

平成25年度公認会計士試験・論文式試験 ※数値データは、H25年度第2回とH24年度の比較

             前年数  前年増減  前年比
出者数 :13,224名(17,894/-4,670名/73.9%)
 ※出願者数は第Ⅰ回短答式試験における願書提出者が9,984 人、第Ⅱ回短答式試験における願書提出者が9,477 人となっているところ、第Ⅰ回、第Ⅱ回のいずれにも願書を提出
  してきた受験者を名寄せして集計したもの(http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishishiken/ronbungoukaku_25.html)。

合格基準 :52%以上の得点比率の取得(変動無し)※前年度52%

合格者数 :1,178名(1,347名/-169名/87%)

合 格 率 :合格者/短答出願者数 8.9%(7.5%/+1.4ポイント)
      合格者/論文式受験者数 35.9%(38.0%/-2.1ポイント)
      

■ 結果の分析と営業のポイント
------------------------------------------------------------------------
合格基準は得点比率52%以上であり昨年と同じであった。
合格者の人数こそは昨年より169人減少しているが、分母の論文受験者も265人減少しており、
欠席者を考慮すれば論文合格率は40%とかなり高水準である(因みに昨年までは欠席者の公表はない。答案提出者は2,945人。)。
以前監査審査会からの公表があった通り、今後も合格人数は1,000人~1,300人位の水準に留まる見通しなので、
受験者の大幅な増加が無ければ合格率もこの水準をキープすることになるだろう。

業界における監査法人での人余りは終息し、再び人材不足となっており、
就職状況は非常に良好なものと考えられる
ので、恐らく合格者ほぼ全員が監査法人に収容されるものと思われる


<不合格者向け>
 ・現状、受験生が減少しているため競争率が低下している
 ・昨年度より就職状況も改善している
 → 今後就職状況が好転してくると、新規の受験生も増えてくるため、競争率が高くなる可能性があります。
  いったん休むと知識はどんどん落ちていく。今すぐ論文対策をスタートしてください。


<未受験者向け>
 ・現状、受験生が減少しているため競争率が低下している
 ・昨年度より就職状況も大幅に改善している       
   → よって、会計士試験は今が狙い目です!





[Web]
・「出題趣旨を踏まえた論文解説」本日よりWeb公開(動画は本日19時より)
http://dev.www.lec-jp.com/kaikeishi/upper/ronbun/ 
※会計士HPトップバナーに掲載


[奨学生試験]
 11/20(水)14:00~16:00 
 11/23(土)15:00~17:00 
※複数受験可能

<不合格者向け>講座
※名古屋駅前本校窓口にて直接お申込いただくと、自習室無料利用などの特典を受けることができます!

「2014年論文合格コース」
の受講をご検討下さい。
関連記事

この記事へのコメント

プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR