【司法試験(実務家講演会)】8/7(木)16時(同時中継) 開催のお知らせ
8月7日(水) 同時中継
時間 16:30~18:00(質疑応答含む)
講師:岡本 正 先生
弁護士(中央大学大学院客員教授・慶應義塾大学法科大学院非常勤講師)
時代が激しく変わっていく中で、弁護士の業務も「法廷に訴訟代理人として立つ」という従来から考えられていた形だけには収まらないものとなっています。そして、その活躍の場は司法だけでなく、行政というフィールドにも広がりを見せ、法曹が有するリーガルマインド、バランス感覚は、あらゆる分野において求められています。
今回のご講演では、2009年10月から2011年10月まで内閣府の行政刷新会議事務局上席政策調査員として、事業仕分け等を担当され、現在は原子力損害賠償紛争解決センター総括主任調査官や中央大学大学院客員教授として活躍されている岡本正先生に、国や自治体行政などにおける弁護士の新たな活躍のフィールドについて語っていただきます。
「省庁や独立行政法人などの事業を精査する」という「事業仕分け」に関与されるに至った経緯や弁護士という資格の活かし方をお話いただきます。また、東日本大震災の災害復興支援経験を活かし創設した「災害復興法学」や、そこで伝えている新たな法曹の役割と資質についてもお話いただきます。
法曹界での将来をお考えの方、公務員を志望されている方、すべての方にとって、有益な時間となるはずです。ぜひお気軽にご参加ください。
時間 16:30~18:00(質疑応答含む)
岡本正流 法曹資格の活かし方!
~行政改革から災害復興まで、弁護士に何ができるか~
~行政改革から災害復興まで、弁護士に何ができるか~
講師:岡本 正 先生
弁護士(中央大学大学院客員教授・慶應義塾大学法科大学院非常勤講師)
時代が激しく変わっていく中で、弁護士の業務も「法廷に訴訟代理人として立つ」という従来から考えられていた形だけには収まらないものとなっています。そして、その活躍の場は司法だけでなく、行政というフィールドにも広がりを見せ、法曹が有するリーガルマインド、バランス感覚は、あらゆる分野において求められています。
今回のご講演では、2009年10月から2011年10月まで内閣府の行政刷新会議事務局上席政策調査員として、事業仕分け等を担当され、現在は原子力損害賠償紛争解決センター総括主任調査官や中央大学大学院客員教授として活躍されている岡本正先生に、国や自治体行政などにおける弁護士の新たな活躍のフィールドについて語っていただきます。
「省庁や独立行政法人などの事業を精査する」という「事業仕分け」に関与されるに至った経緯や弁護士という資格の活かし方をお話いただきます。また、東日本大震災の災害復興支援経験を活かし創設した「災害復興法学」や、そこで伝えている新たな法曹の役割と資質についてもお話いただきます。
法曹界での将来をお考えの方、公務員を志望されている方、すべての方にとって、有益な時間となるはずです。ぜひお気軽にご参加ください。
- 関連記事
-
- 【司法試験】 身近な法律相談について (2013/08/17)
- 【司法試験】司法試験限定、友人紹介の謝礼金倍額キャンペーンのお知らせ (2013/08/16)
- 【司法試験(実務家講演会)】8/7(木)16時(同時中継) 開催のお知らせ (2013/07/31)
- 【司法試験(予備試験)】判例から読み解く行政法の仕組み解釈:各論 (2013/07/31)
- 【法科大学院】定期試験が始まりましたね。 (2013/07/27)



この記事へのコメント