fc2ブログ

再度、相手(本試験)を認識しなおしましょう。

どうも、FP講座担当の岡崎です。

1月受験を考えられている方は、ある程度基礎の部分を学習済みの方だとは思います。しかし、1度学習を終わってからしばらく間が空いてしまっている部分については、せっかく学んだことを忘れてしまっていう可能性があると思います。

ちょうど今くらいの時期に総合的な演習講義や答練が開講されると思いますが、再度、本試験の出題の形式や傾向を認識しなおすことで、気持ちを引き締めなおしてくれればいいなと考えています。

【学科】
(3級)
・前半の30問については、正誤判断問題(正しいときは①、間違っているときは②とマークしなさいといった形)が出題されます。
・後半の30問については3肢択一問題となっており、出題分野も「ライフ、リスク、金融、タックス、不動産、相続」の順に5問づつ出題されています。
(2級)
・すべて4肢択一で出題される
・問題構成は各科目10問ずつ出題される
・出題科目のパターン・制限時間は3級と同じ

【実技】
(3級)
・全部で20問が出題されるが、各問ごとに設問が2~5問くらい出題される。
・制限時間は60分
・各科目で大問1題と総合問題で1題という形となっている
(2級)
・3級との相違点は「問題数は全部で40問」「制限時間は90分」であること。

【共通】
・実技試験は「選択肢がある問題だけの問題構成ではない!」ので注意が必要。
・計算問題については、「端数処理の方法」に注意が必要。必ず、問題文で指示が出るので、それにしたがって行うこと。

学習方法で悩んでる人、これからFPを目指そうと考えている人への、個別受講相談も随時行っておりますので、気軽にお越し下さい。

12月個別受講相談の日程:http://nagsenmon.blog115.fc2.com/blog-entry-1961.htmlバナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ
NEXT≫
プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示
QRコード
QR