fc2ブログ

秋分の日特別イベント開催!

秋分の日 特別イベント


 0922イベント


「資格で描く!あなたのみらい」未来デザイン!
 
<開催内容>


第1部 11:00~12:30

「異業種座談会 これで変わった私の人生」
~学んで良かったアノ資格、この資格~


仕事において求められるスキルが異なります。
人生における転機もまたそれぞれ。
今回の講演会は、資格を通じてキャリアを磨く実力派から、新人実務家の毎日にクローズアップすることで、スキルや個性の磨き方を垣間見ることが出来ます。
法律系・不動産系・ビジネス系など様々な資格の壁を越えて、横断的に資格の素晴らしさを体感できる座談会となっております!

<講演者>

林 賢二 先生

林先生


<講師プロフィール>
CFP、1級FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記1級、総合旅行業務取扱管理者、産業カウンセラー
大手不動産会社にて、9年間経理を中心とした管理部門全般を経験。その後、外資系保険会社に転身し、営業職としてキャリアを積む。2006年(有)TomorowBrandsJapanを設立。代表取締役。LECでは、ビジネス系、会計系の講義及び職業訓練講師を担当。



日比 康元 先生



<講師プロフィール>

行政書士。南山大学法務研究科法務専攻修了。
前職では、大手資格予備校にて、行政書士をはじめ、各種資格試験対策講座の企画・営業に携わる。

第2部 14:00~15:30

「キャリアの磨き方・活かし方」
~中小企業診断士と描くあなたのキャリアデザイン~

「充実した毎日を過ごすためには?」「自己の強みはどこなのか?」など、手探り状態で生活をしていることが多いと思います。そんなあなたのために、未来目標を考える術を伝授します。


<講演者紹介>

NPO法人 中部ビジネス支援専門家ネットワーク

下谷 和義 先生
宮川 健 先生
垣内 芳文 先生


NPO法人中部ビジネス支援専門家ネットワーク

上記以外にも行政書士イベントを開催します!
こちらも参加無料・予約不要で参加できますので、お気軽にご参加下さい!

「行政書士なんでも相談会」
9/22(木・祝)15:00~17:00
野畑 淳史 LEC専任講師
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<無料動画>実務家講演会「勤務をしながら開業し獲得できる収益とは?」鈴木重光先生


鈴木 重光先生
勤務をしながら開業し獲得できる収益とは?

バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

6/4(土)大人気!野畑講師による得点戦略ガイダンス実施します。


今年もやります!

得点戦略ガイダンス
&
民法論点ピックアップ
~民法総則の基礎 代理編~


6/4(土)14:00~15:30
合否を分ける今後の過ごし方お伝えします
~あと5ヶ月で合格点を獲る方法~

野畑 
野畑淳史LEC専任講師

早いもので本試験まであと5ヶ月。
既に学習を始めている方も、これから始めようと考えている方も、すべての受験生にとって重要な時期に突入します。
本ガイダンスでは、例年短期合格者を多数輩出している野畑講師がズバリ!合格点勝ち獲るための学習法をお伝えします。

東海地区の受験生の皆様、是非ご参加下さい!

15あと5ヶ月写真
昨年の様子(2015/06/13)
16Gあと5ヶ月

こちらのイベントにも是非ご参加ください!

6月4日(土) 11:00~12:30 生講義

行政書士無料講座 民法論点ピックアップ!

~民法総則の基礎 代理編~

担当:内原倫太郎(合格者アドバイザー)


6/11(土)17:00~20:00
必修論点コンプリート講座2016
開講

☆スケジュール☆

第1回 6/11(土)民法第7回 7/30(土)一般知識
第2回 6/18(土)民法第8回  8/6(土)一般知識
第3回 6/25(土)民法第9回 8/13(土)行政法
第4回  7/9(土)民法第10回 8/20(土)行政法
第5回 7/16(土)憲法第11回 8/27(土)行政法
第6回 7/23(土)憲法第12回 9/10(土)行政法


☆コンセプト☆

必修論点(合格するために必ず押さえておくべき重要論点)を直前期より前の段階で仕上げる。

☆こんな方にオススメです☆

短期合格を目指しこれから学習を始める方、
既に予備校の基礎講座を受講されている方、
現在独学で学習されている方、
どのタイプの受験生にも対応しています。

一度学習した内容を、もう一度短期間で復習する「セカンドインプット」を取り入れることにより、知識の定着・整理をすることができます。


☆受講料☆

一般価格:54,800円
コース・パック受講生価格:49,800

必修論点コンプリート講座単独でもお申込頂けますが、下記コース・パックと組み合わせるとより効果的です。(クリックすると該当ページをご覧頂けます。)

・必修論点コンプリート講座【初学者向け/学習経験者向け】

・名古屋オリジナル速習コース【初学者向け】

・必修論点コンプリート講座演習強化パック【初学者向け/学習経験者向け】

・資格説明会・個別相談会日程


【配信動画】

☆どこよりも早い?!本試験出題予想会☆

当日配布したレジュメを閲覧するには下記をクリックしてください。
出題予想レジュメ
特典インプットレジュメ



☆初学者のための必修論点コンプリート講座活用法☆

詳細はこちらをクリックしてください


☆学習経験者のための必修論点コンプリート講座活用法☆


詳細はこちらをクリックしてください


バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<講座情報>5/10(火)配信スタート「行政書士 速習コース(通信)」



 【行政書士】

<講座情報>



5/10(火)配信スタート

「行政書士 速習コース(通信)」



16速習 




<講座概要>

春スタートで2016年合格を目指す初学者、経験者の方へ

試験に出題される科目を短期間でインプットします。実力診断ができる【2016全日本行政書士公開模擬試験】や

合否をわける『記述』対策までをパックにしたオールインワンコースです。

初めて勉強する方はもちろん、ひととおり勉強された方で、直前期に知識を整理したい方にもおすすめです。

講座使用テキストは、多数の合格者を輩出している「合格講座」のテキストですので、

合格に必要な知識が網羅されています。

環境も気持ちも新しくなる春。今からしっかり学んで合格をめざす皆さんのためのコースです。



<対象者>

初めて学習をする方

ひととおり勉強された方で、直前期に知識を整理したい方



<講師プロフィール>

佐久間翔一 LEC専任講師

s佐久間翔一(行政書士) 

大学2年生のときに行政書士試験合格。

大学卒業後は新卒で野村證券株式会社に入社し、個人・法人の金融資産運用を担当。

その後、得意の営業力を活かし、行政書士事務所を独立開業。

現在は埼玉県行政書士会浦和支部所属。『佐久間行政書士事務所』代表行政書士。

実務では法人設立、特殊車両通行許可申請など多種の業務経験あり。

行政書士として独立開業していくために必要な『実践力』の養成を目的に講義を展開。



詳細はこちら

http://goo.gl/xJ19r4



<受講料>

Web+音声DL+スマホ 135,000円(税込。一般価格)



<割引制度>

4/30(土)までの早期割引価格 一般価格から、3万円OFF!105,000円

5/31(火)までの早期割引価格 一般価格から、2万円OFF!115,000円



<受講モデル>

・速習・行政書士合格講座(全40回)

・2016記述60問解きまくり講座(全3回)

・2016全日本行政書士公開模擬試験(全2回)

16速習カリキュラ 



名古屋オリジナル速習「必修論点コンプリート講座2016」とあわせてご受講いただくと、より効果的です。

必修論点コンプリート講座2016はこちら

http://goo.gl/kXi4wk



<使用教材>

○2016合格講座講義録(科目ごとのテキスト)

※受講料込み



<スケジュール>

申込開始日3/18(金)



教材発送日

3/30(水)

 

配信スタート

5/10(火)



<申込特典>

過去問題集プレゼント(4,000円相当)

2016年5月31日まで 2016年版 ウォーク問過去問題集【法令編】【一般知識編】




【LEC名古屋】資格情報発信ブログ



LEC名古屋駅前本校 facebookページ



LEC名古屋駅前本校ツイッター



LEC名古屋駅前本校YouTubeチャンネル



友だち追加数



<申込方法>

●窓口申込

・現金、クレジットカードをお持ちの上、LEC名古屋駅前本校窓口までお越しください。

・分割払い(教育クレジット)をご利用いただくことも可能です。信販会社様による審査がございますのであらかじめご了承下さい(所要時間30分程度)。



●郵送申込

振込用紙、申込用紙、返信用封筒をお送りします。LEC名古屋駅前本校までお申し付け下さい(TEL:052-586-5001)



●オンライン申込

下記URLをクリックして下さい

https://goo.gl/Hb01hH
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<無料動画>「行政法不服審査法改正ポイント」 担当:横溝慎一郎LEC専任講師


行政書士試験の講師が担当しておりますが、司法試験、公務員試験受験生にとっても重要な法改正です。たっぷり1時間の内容です。
より詳細な学習を希望する方向けに、有料講座もご用意しております。こちらも参照して下さい↓



16年改正不服審査法画像
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<講座情報>4/10(日)スタート 上級向け最終クラス「名古屋限定 3ステップ合格講座~3rdステップ~」

行政書士

4/10(日)17:00-20:00 生講義
上級向け最終クラス
「名古屋限定3ステップ合格講座~3rdステップ~」
初回講義は無料体験可能


0410Gs 

<講座概要>
2回目、3回目の受験生であれば、答案練習会・模擬試験など演習系講座を中心に受講し、間違えた部分をその都度テキストに戻って復習する、というスタイルの方も多いと思います。
しかし、通常、予備校の演習系講座が始まるのは7月頃になることが多く、LEC名古屋駅前本校でも一番早いもので7月スタートとなります。それまでの間、自学自習をできればよいのですがなかなか継続が難しい、という方も多いのではないでしょうか。

「一人で勉強していると、さぼってしまう」
「法改正、最新判例などに一人でキャッチアップできるか不安」
「質問できないから、分からないことがじわじわ蓄積されていく」
といった声を例年多数いただいております。

LEC名古屋駅前本校では受験経験者・学習経験者向け「3ステップ合格講座」を開講しております。
文字通り、講義を実施形態別に3段階に分け、主要科目を3回転させる講座となっております。
1stステップでは重要知識の総復習、2ndステップではソクラテスメソッド・ゼミ形式で知識のインプット・アウトプットを行っています。

今回のご案内は3rdステップ「野畑式チェック&アタック200」です。
主要論点を一問一答形式で複数の問題に分解したものを事前に配布し、受講生の皆様には講義の時間内外で解答を考えてもらいます。
論点を深堀りすることで、より根源的なところから知識をインプットできるのと同時に、アウトプット力も高めることが出来る、一石二鳥の講座です。
講義では野畑講師オリジナルの詳細解説レジュメも配布します。
どのような問題・レジュメが配布されるか気になる方は、パンフレットに封入されている見本レジュメをご覧いただくか、LEC名古屋駅前本校までお問合せ下さい。
3時間の講義が全12回。模擬試験パックとセットでお申込いただくとより効果的ですし、受講料も割引となりお得です。

詳しい内容、スケジュール、受講料などについては、下記日程で説明会を開催致しますので、ぜひご参加下さい。
説明会にどうしても参加できない方は、講師、スタッフが個別で対応させていただきます。お電話にて日程のご希望をご連絡下さい。
みなさまのご来校、お待ちしております。

【中上級合格力養成コース】
昨年の本試験後から独学で学習をしていた方にオススメのコースです。
まず、「野畑式チェック&アタック200」で弱点を早期発見し、「必修論点コンプリート講座」で克服する合理的カリキュラムです。

16チェックアタックプラスコンプリ

<野畑式チェック&アタック200
概要>
4/10(日)17:00-20:00 開講
☆スケジュール
全て17:00~20:00で実施します。
第1回 4/10(日)民法第7回 5/22(日)一般知識
第2回 4/17(日)民法第8回 5/29(日)一般知識
第3回 4/24(日)民法第9回   6/3(日)行政法
第4回  5/1(日)民法第10回 6/10(日)行政法
第5回  5/8(日)憲法第11回 6/17(日)行政法
第6回 5/15(日)憲法第12回 6/24(日)行政法

<必修論点コンプリート講座概要>
6/11(土)17:00-20:00 開講
☆スケジュール

全て17:00~20:00で実施します。
第1回 6/11(土)民法第7回 7/30(土)一般知識
第2回 6/18(土)民法第8回  8/6(土)一般知識
第3回 6/25(土)民法第9回 8/13(土)一行政法
第4回  7/9(土)民法第10回 8/20(土)行政法
第5回 7/16(土)憲法第11回 8/27(土)行政法
第6回 7/23(土)憲法第12回 9/10(土)行政法
<中上級合格力養成コース>
☆受講料☆
141,400円(税込)
【内訳】
野畑式チェック&アタック200(49,800円)※単独申込の場合は59,800円
必修論点コンプリート講座(49,800円)※単独申込の場合は54,800円)
答練・模試パック(41,800円)

<講師プロフィール>
野畑淳史LEC専任講師
野畑
南山大学法学部法律学科 出身
2003年度 在学中に行政書士試験合格(合格率2.89%)
2012年   行政書士登録

2011年よりLEC専任講師として登壇。
難解な法律用語を分かりやすくかみ砕いて説明する講義力、「書籍にして本屋さんで販売して欲しい」と要望されるほど詳細なレジュメ、懇切丁寧な質問対応、オフィシャルブログ「のばたーの行政書士受験生応援ブログ」でのキメ細やかな情報発信が好評を博す。
現在、LEC名古屋駅前本校、大学にて行政書士試験・公務員試験対策講座を中心に講義を担当。
年間約400回の講義・ガイダンスをこなす多忙な日々を送る。

<説明会>
3/5(土)11:00-12:30「予備校・講座の有効活用法教えます」
3/12(土)16:30-18:00「予備校・講座の有効活用法教えます」
3/30(水)19:15-20:45「まだ間に合う 短期合格のノウハウ」
※いずれも野畑淳史LEC専任講師が担当します。
※予約不要・参加無料・途中入室OK
※説明会に参加できない方は、こちらまでお電話下さい。
講師またはスタッフが個別に対応させていただきます ℡:052-586-5001

<受講料>
一般価格        59,800円
コース・パック申込者 49,800円
※すべて税込。割引不可

<受講モデル>
例 3ステップ合格講座3rdステップ(全12回)+模試パック(全6回)(会場受験・解説講義WEB受講の場合)=83,560円のところ → 73,560円

<使用教材>
合格講座講義録
合格六法
※申込時、または初回講義日にお渡しいたします。

<講座コード>
GA16953

<スケジュール>
4/10(日)~6/26(日)
毎週日曜日 17:00-20:00
※初回の4/10(日)は無料体験できます。
※商法・会社法は扱いません。

大橋睦LEC専任講師オフィシャルブログ
「資格試験を通じて~ライセンスくんのひとりごと~」
http://ameblo.jp/license-partners/

野畑淳史LEC専任講師オフィシャルブログ
「のばたーの行政書士受験生応援ブログ」
http://nobattagyousei.blog.fc2.com/

【LEC名古屋】資格情報発信ブログ
http://nagsenmon.blog115.fc2.com/

LEC名古屋駅前本校 facebookページ
http://www.facebook.com/lec.nagoya

LEC名古屋駅前本校ツイッター
@LEC_nagoya

LEC名古屋駅前本校YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJy96gAFm85mKtc7hUPgSxg

LINE
スタンプでLECと気軽にコミュニケーション!
「公式アカウント」から「LEC東京リーガルマインド名古屋駅前本校」で検索 
16年4月3rdステップ画像
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<講座情報>2016年合格目標初学者向け最終クラス 3/13(日)9時半スタート


 
3/13(日)9:30-12:00 生講義
2016年向けスタンダードクラス最終
「行政書士合格講座 3月生(行政法)」
スタート!
初回講義は無料体験可能!
合格講座のスケジュールはこちらをご覧下さい。

0313Gs 

<講座概要>

資格試験との出会いは一期一会。出会ったときには既に予備校の講座が進んでいて、今年の試験は独学で挑まなければならなくなった、という経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
LECの講座は元々WEBまたはDVD講義がフォローとして標準装備されていますので、たとえ開講日以降に申込んだとしても、受講できない講座がないようにしています。
しかし、通学講義を申込む以上は、やはり全科目を教室で受講したいですよね。
LEC名古屋駅前本校では今年度から新たに「休日3月生」を設けました。
今から始めても全科目生講義で受講して、今年度の合格を目指すことが出来ます。
詳しい内容、スケジュール、受講料などについては、下記日程で説明会を開催致しますので、ぜひご参加下さい。
説明会にどうしても参加できない方は、講師、スタッフが個別で対応させていただきます。お電話にて日程のご希望をご連絡下さい。
みなさまのご来校、お待ちしております。

<説明会>
3/5(土)11:00-12:30「予備校・講座の有効活用法教えます」
3/12(土)16:30-18:00「予備校・講座の有効活用法教えます」
3/30(水)19:15-20:45「まだ間に合う 短期合格のノウハウ」
※いずれも野畑淳史LEC専任講師が担当します。
※予約不要・参加無料・途中入室OK
※説明会に参加できない方は、こちらまでお電話下さい。
講師またはスタッフが個別に対応させていただきます ℡:052-586-5001

大橋睦LEC専任講師オフィシャルブログ
「資格試験を通じて~ライセンスくんのひとりごと~」
http://ameblo.jp/license-partners/

野畑淳史LEC専任講師オフィシャルブログ
「のばたーの行政書士受験生応援ブログ」
http://nobattagyousei.blog.fc2.com/

【LEC名古屋】資格情報発信ブログ
http://nagsenmon.blog115.fc2.com/

LEC名古屋駅前本校 facebookページ
http://www.facebook.com/lec.nagoya

LEC名古屋駅前本校ツイッター
@LEC_nagoya

LEC名古屋駅前本校YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJy96gAFm85mKtc7hUPgSxg

LINE
スタンプでLECと気軽にコミュニケーション!
「公式アカウント」から「LEC東京リーガルマインド名古屋駅前本校」で検索

友だち追加数

16年3月画像バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<講演会>2/20(土)14時「開業前に知っておくべき行政書士法と事務所経営の過去・現在・未来」仙石秀久先生(愛知県行政書士会副会長)

行政書士

愛知県行政書士会副会長による実務家講演会開催!


0220Gs 


2/20(土)14:00-15:30 生講義 
予約不要・参加無料・途中入室OK・LEC生以外OK
開業前に知っておくべき行政書士法と事務所経営の過去・現在・未来
講演者:仙石秀久(愛知県行政書士会副会長)

<概要>
平成27年度行政書士試験も合格発表を終えました。
合格された方は開業に向けて情報収集を始めている方も多いと思います。
開業に先立ち、まずは行政書士法、規則、その他周辺法令をよく理解し、適正な業務とは何かを勉強しておくことが絶対条件です。
関連法令が身に付いたことを大前提として、次は事務所経営を学ばなければなりません。
しかし、合格に向けた勉強方法に比べて、事務所経営については不透明な点が多いのは事実です。試験勉強とは異なり、実務・経営の正解は一つではないからです。
また、ネット上では実務についての情報が氾濫しており、何を信じていいか分からないというのが本音ではないでしょうか。
今回は、愛知県行政書士会副会長・仙石先生をお招きして、行政書士として最低限知っておくべき法令と、事務所経営の現状について語っていただきます。この講演会に参加することで、等身大の行政書士業務を理解し、無用な心配に駆られること無く、実務の準備をするめることができます。
実務をイメージすることで、日頃の学習の意味がよく理解できることができるため、今年残念な結果だった方、これから行政書士資格取得を考えている方にとっても有意義な内容です。
行政書士にご関心をお持ちの方に、広くご参加いただきたい講演会です。

<対象者>
行政書士取得を目指すことを検討している方
行政書士試験合格に向けて学習中の方
過去に学習経験のある方で、あらためて合格を目指したい方
合格者の方で独立開業を目指している方
既に独立開業しており、さらに実務の知識を吸収したい方

<講師プロフィール>
昭和51年5月  愛知県行政書士会登録
平成17年5月より愛知県行政書士会理事就任
平成23年5月より常務理事就任
平成27年5月より副会長就任
現在に至る。

【表彰】
平成27年愛知県知事表彰受章
平成27年総務大臣表彰受章


【LEC名古屋】資格情報発信ブログ
http://nagsenmon.blog115.fc2.com/

LEC名古屋駅前本校 facebookページ
http://www.facebook.com/lec.nagoya

LEC名古屋駅前本校ツイッター
@LEC_nagoya

LEC名古屋駅前本校YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJy96gAFm85mKtc7hUPgSxg

LINE
スタンプでLECと気軽にコミュニケーション!
「公式アカウント」から「LEC東京リーガルマインド名古屋駅前本校」で検索



16年2月G副会長講演会画像
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<試験結果>平成27年度行政書士試験 結果と今後のご案内

15年度G結果 

【分析】

受験者の減少は止まらず本年度も減少しました。
合格率は,今年は昨年よりも大きく上昇し、13.1%となりました。

没問が1問あり当該問題を全員正解としたことも影響しているかもしれませんが、
記述の採点での調整は可能なので、合格者を絞るという方向で調整しなかった結果だと思います。

東京都の合格率は15.79%と合格が近く感じる数字となっています。

受験者の年代別のセグメントを見ると、
60代以上が微増した以外はすべてのセグメントで受験者が減少しています。

30代がもっとも多いですが、30代(27%)と40代(26.4%)の受験者数も接近してきており、差がほぼないという状態となりました。
差は285人。2年前の平成25年度は3,257人の差がありました。

年代と男女別のセグメントでは、
これまで30代男性がもっとも人数が多かったのですが、今回ついに入れ替わり、40代男性が最も多いセグメントとなっています。

合格者の最低年齢は15歳、最高年齢は82歳です。


【2016年向け】

その1 
1/30(土)、1/31(日)に奨学生試験を行います。
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/upper/campaign_shougaku.html

その2

名古屋限定!2ステップ合格講座が開講します。
初回講義は無料体験できます。予習も不要です。
内容は民法の代理権からスタートします。
無料体験は事前申込不要です。
どうぞお気軽にご参加下さい。
1/31(日)17:00-20:00 生講義
「名古屋限定!2ステップ合格講座」(全22回)
担当:大橋睦LEC専任講師※7回目から野畑淳史LEC専任講師が担当いたします。

その3
発表後、月末までは、本試験受験者には、「本試験受験経験者割引(30%)からさらに1万円引きする「5日間限定特別割引」を実施します。

対象コースは、下記5コースです。

「パーフェクトコース」
※基礎力不足を感じている方・独学中心で予備校を使ったことのない方

「コンパクトコース」           
※パーフェクトコース」の「合格講座」と「模試」をセットしたもの。演習は自分でやるという方向け。

「横溝プレミアム合格塾」       
※横溝講師。各種講座で多面的に勉強できる。

「豊村式☆アルティメットコース」   
※豊村講師。イン・アウトの繰り返しのシンプルな講座体系。

「ステップアップ答練・模試コース」  
※16向けの新講座。演習重視の方向け。

http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/upper/

 

【合格者向け】
合格者のご相談で多くなるのが「開業準備のための講座」についてです。
「開業講座」をご用意しております。
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/open/
※登録などの質問については、「お住まいの都道府県の行政書士会」にお問合せ下さい。


講演会を実施します。
2/3(水)19:00-20:30 生講義 黒沢怜央LEC専任講師が名古屋にやってくる!


【その他】
発表後のイベント案内
本試験後のイベントなどは、ホームページで案内しています。
下記リンク先にてご確認ください。
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【行政書士】<無料動画>「横溝プレミアム塾の魅力とは?~教室講義 本論編【民法】体験会~」横溝慎一郎LEC専任講師


横溝プレミアム塾の魅力とは?
~教室講義 本論編【民法】体験会~

横溝慎一郎LEC専任講師

バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ
NEXT≫
プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示
QRコード
QR