fc2ブログ

【税理士】16年度税理士講座 割引制度のまとめ

16年度税理士講座の割引制度について、パンフレットでは分かり幾位ところがあると思われますので、こちらでまとめています。割引制度ご検討中の方は是非、ご活用下さい。

【割引内容】:2015/11/1現在の内容です。

(注意点)
1.全て、一般価格からの割引価格となります。
2.「簿財横断コアセレクト60コース」・「簿財横断パーフェクトコース」・「簿財横断【速習】コース」は下記の2.~4.の割引は適用できません。

1.早期割引

<対象者> 割引対象期間中に申込まれた方

<割引対象コース>
速習コース簿記論コース又は財務諸表論コース)・上級コース

<割引>
・速習コース
11月1日~30日まで 15,000円OFF
12月1日~25日まで 10,000円OFF
12月26日~16年1月31日まで 5,000円OFF

・上級コース
12月25日まで 5,000円OFF

2.LEC2年目30%割引

<対象者> 
15年税理士講座のパーフェクトコース上級コース速習コース2年パックを受講していた人

<割引対象コース>
パーフェクトコース(「簿財横断」を除く)・上級コース・速修コース(「簿財横断」を除く)

<割引> 30%OFF

<必要書類> 対象者の証明となるコースの受講証、身分証明書のコピー

<他の割引制度と併用> 併用不可

3.LEC再チャレンジ20%割引

<対象者> 2014年以前のコース生の人

<割引対象コース>
パーフェクトコース(「簿財横断」以外)・上級コース速習コース(「簿財横断」以外)

<割引> 20%OFF

<必要書類> 対象者の証明となるコースの受講証・身分証明書のコピー

<他の割引制度と併用> 併用不可

4.他社からのりかえ20%割引

<対象者> 他社の税理士講座(最終支払金額が5万円以上)を受講されていた方

<割引対象コース>
パーフェクトコース(「簿財横断」以外)・上級コース速習コース(「簿財横断」以外)

<割引> 20%OFF

<必要書類> 他社の税理士講座について、5万円以上のお支払いを証明できる受講証又は領収証

<他の割引制度との併用> 併用不可

5.退職者・離職者応援20%割引

<対象者> 1年以内にお仕事を退職または離職された方

<割引対象コース> 16年税理士講座 全コース

<割引> 20%OFF

<必要書類> 
「雇用保険被保険者離職票の写し」「雇用保険受給資格者証の写し」「退職したことを証明する書類の写し」のいずれか


6.資格説明会・イベント当日申込5,000円割引

<対象者> 資格説明会・イベントに参加し、当日に対象講座をお申込された方

<割引対象コース> 16年税理士講座 全コース

<割引> 5,000円割引

<必要書類> なし

<他の割引との併用>「1.早期割引(代理店価格、大学生協価格を含む)」と併用可


バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【税理士】16年向けの速習クラスがいよいよスタート!

 2016年向け税理士講座についに「速習クラス」がスタートいたしました。

今年は「簿財横断【速習】コース」が新たに登場しました!

<【速習】コースの内容>

(新登場)簿財横断【速習】コース

税理士試験科目の「簿記論」と「財務諸表論」は共通項目が多い科目ですが、他校では別々の講義で行われていることが多いです。
そこで、「簿記論」と「財務諸表論」で共通する部分のなかで、特に出題が多い論点に的を絞ったカリキュラム構成(全50回のインプット講義)をしているため、冬からスタートする人・忙しい社会人の方などでも、無理なく合格を目指すことが出来ます!

・簿記論【速習】コース、財務諸表論【速習】コース

簿記論も財務諸表論も共通している部分は「得点できる部分をしっかりと積み重ねていく」ということです。
しかし、どちらも範囲が膨大なため、始める時期としては本試験が終わったすぐの「8月~9月」が一般的だといわれています。
【速習】コースでは、「インプット講義を31回」に凝縮することで12~2月(冬)からスタートする人にとっても負担が少なく、確実に合格するための知識を取得することが出来るようになっています。

<割引制度について>
いずれも、「一般価格」からの割引となります。

(1)簿財横断【速習】コース
①「資格説明会・イベント当日申込割引」:5,000円割引
②「退職者・離職者応援割引」:20%割引
(注)①と②は併用不可

(2)簿記論【速習】コース、財務諸表論【速習】コース
①早期申込割引
(10/31まで):20,000円割引
(11/1~11/30まで):15,000円割引
(12/1~12/25まで):10,000円割引
(12/26~16/1/31まで):5,000円割引

②説明会・イベント参加者割引:5,000円割引
③退職者・離職者応援割引:20%割引
④LEC2年目割引:30%割引
⑤LEC再チャレンジ割引:20%割引
⑥他校から乗り換え割引:20%割引
(注)①と②のみ併用できます。③~⑥は他の割引とは併用できません。

<受講料>
・簿財横断【速習】コース(通信のみ)
【WEB】:(一般価格)168,000円 (大学生協価格)159,600円 (代理店書店価格)164,640円
【DVD】:(一般価格)218,000円 (大学生協価格)207,100円 (代理店書店価格)213,640円

・簿記論【速習】コース、財務諸表論【速習】コース
【WEB】:(一般価格)98,000円 (大学生協価格)93,100円 (代理店書店価格)96,040円
【DVD】:(一般価格)129,000円 (大学生協価格)122,550円 (代理店書店価格)126,420円

・特典オプション:いずれも無料で申込をすることが出来ます。
①税理士入門 会計講座
「簿記の学習経験がない」又は「日商簿記3級までしか経験がない」人向けの講座となっています。
≪カリキュラム構成≫
第1期:簿記3級レベル(講義:2.5H×8回)、第2期:簿記2級レベル(講義:2.5H×8回)

②簿記論【速習】コース・財務諸表論【速習】コース限定 「先取りWeb受講」(全7回)
12月25日までに申込をされた方限定で、【速習】コースの講義を先取りで受講することが出来ます。
※先取りWeb受講は11月17日よりスタートします。


バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

16年合格目標の講座は税理士講座に革命を起こします!!

2016年合格目標の税理士講座は「簿財」「税法」において、更なる進化をします!忙しい社会人でも、無理なく学習を進めていただくことをコンセプトとしており「最小の労力」「最大の効果」を出すための様々な講座を取り揃えております。

1.<新登場!>「簿財横断コアセレクト60コース」

【特徴】:徹底的に無駄を省いた講義内容と講義回数

「簿記論」と「財務諸表論」の膨大な範囲の中から、「出題可能性」と「コアレベル」の2つの側面から本試験について徹底的に研究した結果、本当に出題される部分のみを凝縮した内容となっている。

コア講座(全50回)」+「アドバンス講座(全10回)」の全60回のインプット講義となっているので、勉強時間がなかなか確保できない社会人の方にもオススメです!

【具体的な講座内容】
①コア講義
優先性を極めて高い論点を取り上げて講義を進めていくもので、簿財横断的に進めます。

②アドバンス講座
コア講座で学習する論点程ではないが、重要な論点を学習することで、標準学習範囲のインプットの仕上げて行きます。

③実力確認テスト
①・②で学習した内容の理解を確認するテストです。

④+α講座(通信のみ)
①・②の標準学習を十分に理解できた方を対象とする講座になります。

⑤特訓講座(通学のみ)
総合問題対策の演習講座です。

2.「簿財横断パーフェクトコース」
このコースは「簿財横断コアセレクト60コース」に比べると、学習の専念が出来る方向けのコースとなっております。講義回数は「コアセレクト60コース」とほぼ同じ回数となっております。

詳細についてはこちらをご覧ください。⇒
http://nagsenmon.blog115.fc2.com/blog-entry-2099.html


3.パーフェクトコース
【簿記論・財務諸表論】
簿記論と財務諸表論の共通部分が多くテキストも内容が混在する恐れがある部分については「簿財共通」のテキストをもってカバーしています。この<簿財共通テキスト>は他校にはないものとなっています(単科のコースとして)。
そのため、「簿記論のみ」「簿財共通」「財務諸表論のみ」の3種類のテキストを使い分けていくことで、学習範囲の中で共通点が多い「簿記論」「財務諸表論」の学習効率をあげることが出来ます。

【税法】
他社では「同一形式」の教材で講義を展開することがメインでしたが、LECでは、それぞれの税法科目に応じて「科目別特化教材・講義」「科目の特性に適応した講座」を実現しました!

詳しい講座の内容はこちら⇒
http://www.lec-jp.com/zeirishi/start/

随時、専門スタッフによる個別相談も実施しておりますので、気になることがございましたら、お気軽にご相談下さい。バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【税理士】5/30(土)11:00-12:30 生講義 実務家講演会 久保純也先生「税理士の仕事のウラ話~こんな仕事が待っている~」

【税理士】
5/30(土)11:00-12:30 実務家講演会
生講義 予約不要・参加無料・途中入退室OK・LEC生以外OK
久保純也先生 Brics&UK 税務チームコンサルタント
「税理士の仕事のウラ話~こんな仕事が待っている~」

<概要>
「税理士」という仕事に対するニーズは、ここ数年間で非常に激しく変化し続けています。
法改正による税理士の営業行為の活性化、会計ソフトの著しい進化、インターネットの普及による情報の氾濫など、10年前とは全く別の世界になりました。
誤解を恐れずに断言しますが、「税理士資格を取ればゴール」という時代は終わりを告げ、今は「税理士資格を取得、または科目合格によって、スタートラインに立てる」という時代になったのです。
そんな時代だからこそ「勝ち残る税理士」となるには、環境の変化や経営者のニーズに敏感に反応し、対応していくことが必須と言えるでしょう。
今回の講義では、そんな考えに基づいて実務にあたっている現役の税理士事務所職員による、リアルな「税理士の仕事の裏話」をお届けします。

<講演者プロフィール>
Brics&UK入社後、主に個人事業主・法人経営者に会計・税務サービスを行いながら、経営のアドバイスを行う。
経営のアドバイスは会計・税務の範囲にとどまらず、M&Aや資金調達、事業計画まで多岐にわたっている。
現在では営業担当も兼務し、お客様に最も近い位置で「お客様と税理士事務所のリアルな関係性」を目の当たりにしている。

150530H画像
バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

5/30(土) 税理士実務家講演会を開催いたします!

いよいよ、今度の土曜日に税理士実務家講演会が実施されます。

今回は、大手税理士法人で税理士として活躍されている先生が、税理士という実務の実態と業界の裏側について、ありのままをお話いたします。

税理士業務に興味のある方・税理士を目指している方、税理士法人を目指している人など、会計に興味がある人、税理士の仕事のお話を聴いてみたいという方はぜひ、ご参加ください!参加無料・予約不要です!!

H実務家講演会(5月30日開催) 久田純也先生  

日時:5/30(土) 11:00~12:30 

テーマ:「税理士の仕事のウラ話 ~こんな仕事が待っている~」

講師:Brics & UK 税務チームコンサルタント 久田 純也

【講師プロフィール】
Bricks & UK入社後、主に個人事業主・法人経営者に会計・税務サービスを
行いながら、経営のアドバイスを行なう。
経営のアドバイスは会計・税務の範囲に留まらず、M&Aや資金調達、事業
計画まで多岐にわたっている。
現在では営業担当も兼務し、お客様に最も近い位置で『お客様と税理士事務
所のリアルな関係性』を目の当たりにしている。

【Brics & UKについて 詳しい内容はこちら】
<求人サイト>
http://recruit.bricksuk.biz/

<企業サイト>
http://www.bricksuk.biz/

【お問い合わせ】:お気軽にお問い合わせください。
LEC名古屋駅前本校
(電話)052-586-5001
(MAIL)nag@lec-jp.com


バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

第65回税理士試験 試験実施スケジュールが出ました。(今年の受験生は絶対読んでください!!)

4月6日(月)に第65回税理士試験の試験実施スケジュールが官報公告されました。

今年は昨年までのスケジュールとは大きく変更されていますのでご注意ください!!

【変更点】
・試験日時
8/18(火)~20(木)の3日間⇒例年までは8月第1週の火~木まででしたが、今年はお盆明けの火~木となっています。

・合格発表
12/18(金) 例年は12月第2金曜日だったが、試験日の変更に伴い合格発表も1週間繰り下げられました。

試験の実施時間については例年通りとなっております。また、試験会場等については4月16日(木)から受験要綱の配布がスタートします。

申込期間は5/12(火)~22(金)までと、以前に比べるとかなり短い期間となっておりますので、申し込み忘れのないようにしてください。バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

16年合格目標 税理士 「簿財横断パーフェクトコース」申込受付開始のご案内

2016年合格目標 
税理士 「簿財横断パーフェクトコース」
申込受付開始のご案内

【講座個別相談会】
名古屋駅前本校では、「2016年合格目標 税理士 簿財横断パーフェクトコース」の講座個別相談会を以下の日程で開催いたします。講座について気になる点などございましたら、お気軽にお尋ねください。
さらに、講座個別相談会に参加した方で、当日に申込みをされた方は5,000円引きします

・3/6(金) 13:00~21:00
・3/10(火) 12:00~21:00
・3/15(日) 13:00~20:00
・3/24(火) 13:00~21:00
・3/29(日) 13:00~21:00   

2016年度簿財横断パーフェクトコースの申込受付が2月23日から始まりました。簿記の知識がゼロの方でも安心して始められる特典が満載!
税理士を目指そうと思っているが、「何から始めればよいのか?」「簿記の勉強をしたことがないけど大丈夫?」などの不安はあると思いますが、簿記の学習経験がない方であっても「税理士入門 会計講座(申込特典で付いてきます)」が無料で付いてきますので、安心して始めていただくことができます。
また、2016年度向けの税理士講座は例年ですと、最も早いコースでも「5月」からスタートしているのですが、このコースでは、それよりもさらに早い「3月」から始まります(先取りWEB受講)ので、他の初学者と比べると大きなアドバンテージを得ることが出来ます。

【講座の特徴】

簿財同時合格を目指す

【講座の魅力】

一体型講義で通常104回が60回に!これなら続けられる!

LECは2004年から業界初の簿記論・財務諸表論を同時に学習できる一体型講義≪簿財横断≫を開発! 通常は別々に学習するはずの項目を、共通部分に着目しながら同時に学習することで、勉強時間の驚異的な効率化に成功!通常「簿記論:52回」+「財務諸表論:52回」=104回の基礎講義を、≪簿財横断≫なら学習効果を高めながらも60回まで効率化! 講義回数の多さに途中で学習をあきらめてしまう社会人の方が多い中、簿財横断はむやみな学習範囲の削減ではない、継続できる本当の意味での「学習の効率化」を提供します。

標準学習900時間を670時間に!約230時間のカット!

「簿記論」と「財務諸表論」は会計という共通要素により、同時に学習することが効果的。≪簿財横断≫は、簿記論と財務諸表論の共通項目、個別項目、というメリハリをつけた講義と問題演習で、「知識の定着」と「学習量のカット」とを同時に実現させることに成功。標準学習時間「簿記論:450時間」+「財務諸表論:450時間」=900時間のところ、670時間まで効率化に成功!約230時間カットを実現しました。これは、業界で初めて簿記論・財務諸表論の同時学習を生み出し、過去問なども含めて長年の研究を行ってきたLECだからこそ実現できたことです。

講師統一・教材統一(非売品)で圧倒的な相乗効果!

簿財横断では、簿記論の具体的な計算学習が財務諸表論の理論を理解しやすくし、財務諸表論の理論が簿記論の計算ロジックの裏付けとなり、忘却しにくくなります。 さらに通常別々の講師・教材で講義するところを、簿財横断ならインプット期の講師は1人に統一され、教材も統一。統一した教え方で、学習効果は飛躍的にアップ!他社ではできない相乗効果を図るため、両科目の共通項目、それぞれの科目の固有項目を意識した講義を行い、2科目を合格レベルまで引き上げます。


【講義スケジュール】

カリキュラム


【担当講師のご案内】

簿財横断パーフェクト講座 担当 渡辺克己講師

渡辺克己講師LEC専任講師のプロフィール

渡辺講師

渡辺講師LEC専任講師

理解を伴う学習をモットーとし、受講生が簿財に費やす学習時間を大幅に削減。視覚に訴える講義と本試験を徹底的に分析した問題提供で圧倒的信頼を得ている。平成5年公認会計士第2次試験合格。公認会計士。

渡邊講師の講義のメリット

図


【受講料】
学習スタイル2015年3月31日
までのお申込み(※1,2)
2015年4月1日以降
のお申込み(※2)
Webで受講 
(タブレット・スマホ・音声ダウンロードも可能)
受講料178,000円受講料188,000円
特典①税理士入門 会計講座
②先取りWeb受講
特典①税理士入門 会計講座
DVDで受講受講料228,000円受講料238,000円
特典①税理士入門 会計講座
②先取りWeb受講
特典①税理士入門 会計講座

※1 早割キャンペーンで一般申込価格から10,000円割引をした価格になります。
※2 この講座は、LEC2年目35%割、他社からのりかえ30%割、LEC再チャレンジ30%割の対象外です

 
【オプション】

2016年税理士コースをお申込の方有料で下記のオプションがつけられます。


Webブースオプション

このオプションをお申込み頂くと、
ご自宅で発送された教材を、LEC名古屋駅前本校に持参し、
設置されている個別ブースを予約して学習が可能です!

<<留意点>>

①LEC本校限定商品です。お近くのLEC本校窓口でのみお申込が可能です(オンライン購入不可)。

答案発送返却オプション

実力確認テスト・直前答案練習(答練編)・全国公開模擬試験の解答した答案用紙は、添削(スタッフによる採点)をご希望の場合、教材に同封の封筒で答案用紙を発送して頂くと、Webのスコアオンラインで添削された答案用紙が閲覧できますが、この答案用紙の現物は返却されません・・・

このオプションをお申込み頂くと、
答案用紙の現物をご自宅に返却いたします!

<<留意点>>

①添削の提出締切日がございます。詳細は、申込後に発送される受講ガイドをご覧下さい。


パワーポイント画面集冊子

2016年度の簿財横断パーフェクトコースをお申込みの方は、渡辺講師が講義内で使うパワーポイントの画面をデータ化して集めた画面集は、Web上で閲覧可能ですが・・・

このオプションをお申込み頂くと、
画面集の冊子をご自宅に発送いたします!

【申込特典】

①税理士入門 会計講座簿記2級レベルの知識がない方が「簿財横断」をスムーズに学習できるようになる入門講座です。この講座の学習スタイルは「簿財横断パーフェクトコース」の学習スタイルと同一になります。(申込み時に、別途オプションとして申込をして下さい。)
動画配信日・教材発送日:2015年3月10日、動画視聴期限:2016年8月31日まで
②先取りWeb受講

「簿財横断」は本来4、5月から教材発送スタートですが、この特典は昨年のコースのうち導入から基礎部分である9回分を3月から受講できます。テキストもプレゼント!これでライバルより先に学習をスタートできます!この特典の学習スタイルは「Webで受講」のみとなります。
これは、15年3月31日までにお申込みしていただいた方限定となります。
動画配信日・教材発送日:2015年3月10日、動画視聴期限:2015年6月30日まで


なお、この講座についてのお問い合わせは、お電話・メール・受付スタッフまでお問い合わせください。

LEC 名古屋駅前本校
電話:052-586-5001
MAIL:nag@lec-jp.com

バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

2014年向け税理士コース 奨学生試験

2015年向けの税理士試験合格を目指す皆様のための奨学生試験を
実施いたします。

100点で100%割引、70点以上で50%割引が適用となります。


◆割引適用期間◆
2014年8月31日(月)まで


■申込み方法■
本校窓口にて、写真つき身分証明書をご提示の上、申込用紙をご記入ください。
受験料は無料です。

※注意事項※
試験は1度しか受験できません。
割引適用は1回限りです。
税理士コースの一般価格に対して割引を適用いたします。他の割引との併用はできません。
割引対象コースをお申込み後に奨学生試験の割引制度を適用することはできません。
問題の持ち帰りはできません。解説もございません。
試験終了30分程度で得点に応じて割引券を発行致します。


●実施日程・時間帯●
※以下のいずれかご都合のよろしい日程でご参加ください。
※開始10分前にはご着席ください。

8/16(土) 11:00~12:30
8/24(日) 11:00~12:30
8/30(土) 11:00~12:30


!割引基準!
100点・・・100%割引
99~70点・・・50%割引
69点以下・・・30%割引←!?

バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

会計事務所勤務の方は税理士コースを30%割引

会計事務所勤務割引 

◆割引適用期間◆

2013年5月25日~2014年7月31日まで

★割引適用講座 ★

税理士2014簿財横断1年合格コース

税理士2014初級コース

税理士2014上級コース

税理士2014コンプリートパック

■割引適用方法 ■

チラシの記入欄へ必要事項をご記入いただきまして、
会計事務所勤務を証明するものいずれか1点(社員証または名刺)と一緒に全国LEC本校窓口へ直接ご持参ください。

チラシはこちらから
チラシが印刷できない場合は本校にもございますので、窓口で直接ご記入ください。


※注意事項※

・本割引は一般価格に対して適用させていただきます。

・他割引との併用はできません。

・申込特典「会計入門講座」無料進呈(簿財横断1年合格コース対象)のみ併せてご利用いただけます。

・本チラシは弊社より全国の会計事務所へ配付させていただいております。

・オンラインショップ(インターネット)からのお申込はできません。




バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ

【税理士】2年目講座 50%割引のご案内

税理士講座について、再受講価格が大変お得となっております。
詳細は下記案内をご参照下さい。
ご不明な点は名古屋駅前本校<090-7434-3868>までお気軽にお問い合わせ下さい。 

[対象者] ※受講形態を問わず
□2013簿財横断1年合格コース受講生
□2013パーフェクトコース受講生(簿記・財表・法人・所得・相続限定)
□2013上級コース受講生(簿記・財表・法人・相続限定)
□2013速習コース(簿記・財表)

[割引対象コース] 
■2014簿財横断1年合格コース(注2)
■2014初級コース(簿記・財表・法人・所得・相続・消費・事業・国徴)
■2014上級コース(簿記・財表・法人・相続・消費)
(注1)本割引制度の利用については、お客様本人による講座申込手続前のご申告に限る。
なお手続には、以下必要書類の提出必要
(注2)2014簿財横断1年合格コースに対する割引を利用できるのは、2013簿財横断1年合格コース
受講生(同コースの再受講者)に限る。

[割引内容] 割引対象コースの一般価格より50%割引にて受付。
※早期割引価格を含む他割引との併用はできません。(eクーポン、GOGOポイントも併用不可)
※答案発送返却料金は、上記割引の対象外。

[割引対象期間] 2014年7月31日まで

[必要書類] 
○2013年度税理士対象コース受講証コピー
○2013年度(第63回)受験票コピー

[手続方法]
手続には、上記必要書類の提出が必要。

1.LEC本校窓口でのお申込
2.LEC通信事業本部への郵送でのお申込
(こちらのお申込方法をご希望の場合は、専用振込用紙が必要。
LECコールセンターへ申し出ること。)

※書類確認が必要な限定割引となるため、
オンラインショップからの申込受付不可。バナー フェイスブック  にほんブログ村 資格ブログへ
≪PREVNEXT≫
プロフィール

LEC名古屋校

Author:LEC名古屋校
LEC名古屋駅前本校のブログへようこそ!
LEC名古屋校は、あらゆる資格試験を取り扱う総合資格試験受験予備校です。難関資格にこれまで多くの合格者を送り込み、その高い合格実績は他の追随を許しません。

各種資格試験の説明会、実務家の講演会、講義体験会など、連日イベントを開催しています。

マンツーマンでの資格受験相談も受け付けています。難関資格を取るとなれば、一生を左右する大事なことです。相談者に真剣に向き合い、じっくりお話いたします。

名古屋市中村区名駅4-6-23
第三堀内ビル 14F
052-586-5001
※ユニモール5番出口すぐ。
名古屋駅から徒歩2分の好立地です。

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示
QRコード
QR